今回は、茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦にある【磯崎港】のご紹介です。
カンパチに伊勢海老⁉︎磯崎港の釣り場紹介!駐車場・ポイントなど
アイキャッチ画像撮影 : tsuriroman
目次
アクセス
常陸那珂有料道路【ひたち海浜公園IC】を下りて、そこから下道で約5分。
トイレと駐車場
真ん中のトイレを挟んで両側に駐車場があります。
- 駐車場1は釣場まで近いですが、海水浴シーズンだけは1日800円かかります。
朝6時くらいに係の人が来ますので、夜釣りから行くなら帰りに払えば大丈夫です。
- 駐車場2は釣場から少し遠いですが、海水浴シーズンでも無料なので人気があり、先にこちらが埋まります。
釣れる魚種
私が実際に見た事や釣った事がある魚は【アジ・カンパチ・伊勢海老・メジナ・ハナダイ】です。
私がここへ行く時はいつも【カンパチ】専門で狙います。
釣れる時期
- 伊勢海老は8月〜9月くらい
- カンパチは8月〜10月くらい
※年により多少時期は変わります。
磯崎港のポイント
メインの堤防は右側の長い堤防になります。
釣り方
カンパチ
カンパチ狙いなら、この堤防先端付近&外側のテトラ上からの釣りになります。
【ショアジギング】か【泳がせ】で狙います。
泳がせをやるなら、夜のうちにアジを釣り、明るくなったと同時に泳がせに移行しましょう。
おすすめの【泳がせ仕掛け】はこちら↓
伊勢海老
伊勢海老はテトラの隙間に仕掛けを垂らして、探り歩く感じです。
先端側にこだわらず、手前のテトラの穴から丁寧に探って行きましょう。
タックルはなんでもいいですが、穴釣りになるので短い竿とベイトリールがあるとベストです。
オススメのエサは【赤イソメ】。
強烈な匂いで誘います。
伊勢海老の仕掛けはあまり売ってないので、ネットで買った方が早いです。
アジ
アジなどを狙うなら、【投げサビキ】か【カゴ釣り】がオススメ。
10mか20m船道側に投げれば充分釣れますので、そんなに飛距離は必要ないです。
手前でのトリックサビキや普通のサビキでも釣れますが、手前に敷石が入っているので、油断してるとすぐに敷石の隙間に入ってしまって根掛かります。
着底したらすぐにリールを巻いて、仕掛けを浮かしましょう。
夜は常夜灯がある堤防で、アジングなどもオススメです。
関東の陸っぱりで、カンパチや伊勢海老が釣れる数少ない釣場の1つです。
トイレもあり、近くに海水浴場や磯遊びができる所もあるので、家族連れにもオススメです。
撮影 : tsuriroman