冬の陸っぱりの釣りは、寒いし釣れないし、心が折れそうになりますよね、、、。
そんな時にサッとお湯を沸かして、暖かい飲み物やカップ麺でホッと一息つくのに超オススメの湯沸かし器【アルポット】のご紹介です!
冬の釣り・車中泊・キャンプに超おすすめの湯沸かし器【1選】!
アイキャッチ画像撮影 : tsuriroman
大木製作所【アルポット】
撮影 : tsuriroman
アルポットは、非常にシンプルな作りで軽くてコンパクト。
専用の袋も付属されてて、持ち運びも邪魔になりません。
弁当箱くらいの大きさですね。
私も愛用して2年目になります。
使い方
パーツは主に5つで構成されてます。
撮影 : tsuriroman
①
まずは1番下の燃料タンクに【燃料用アルコール】を入れます。
燃料タンクのキャップを外して、撮影 : tsuriroman
注入口からアルコールを入れます。撮影 : tsuriroman
中を覗いて、アルコールが中に浸み込まずに残るようになったら満タンです。
オススメなのはこの【アルコK2】。撮影 : tsuriroman
価格が安く、注ぎ口が付いててワンタッチで開け閉めができます。
付属の袋に一緒に入っちゃいます。撮影 : tsuriroman
②
燃料タンクにライターで火を点けたら、燃料タンクのレバーをつまみながら本体をセットします。撮影 : tsuriroman
③
アルミカップを本体に差し込んで水を入れます。撮影 : tsuriroman
④
内フタをして、お湯が沸くまで待ちます。撮影 : tsuriroman
沸騰するまでの時間は気温にもよりますが、だいたい5分〜10分程で沸きます。
アルポットはコンロと違って火が露出してないので、強風時でも安定してお湯を沸かすことができます。
水の容量は800ml。

DBLTACT トレジャーボックス
撮影 : tsuriroman
私はアルポットと一緒にこのバッグを持っていきます。
このバッグは丁度いい大きさで型崩れしにくく、紙コップなどが潰れにくいです。
このバッグの中には、紙コップ・コーヒー・カフェオレ・紅茶・お茶・砂糖・ミルク・レモンシュガー・マドラーなど、全て入ってます。撮影 : tsuriroman
こんなに入ってます。撮影 : tsuriroman
仲間達や息子との釣行が多いのでこのくらいは常備してます。
あと隣の釣り人がいい人だったりしたら

けっこう喜ばれますよ!
今回ご紹介したアルポット 価格比較
ダイワ製アルポット 価格比較
アルコK2 価格比較
DBLTACTトレジャーボックスS迷彩
ブラックもあります
ペヤング超盛りもご一緒に
撮影 : tsuriroman
以上、冬の釣り・キャンプ・車中泊に超オススメの湯沸かし器【アルポット】のご紹介でした!