コスパで選ぶ!ダイワのライトショアジギング用【リール】おすすめ16選!

オススメ釣り用品

前回の「アブガルシア編」に続き、ライトショアジギングにおすすめのリール第二弾!

今回は【ダイワ編】!

  • 10,000円以下の、入門者におすすめのコスパ重視「エントリーモデル」
  • 10,000円〜30,000円の、中級者におすすめの価格と性能のバランスが良い「ミドルグレードモデル」
  • 30,000円〜の、上級者におすすめの高性能な「ハイエンドモデル」

まで、ランク順に並べて一挙にご紹介します!

※2021年モデル追加!

コスパで選ぶ!ダイワのライトショアジギング用【リール】おすすめ16選!

アイキャッチ画像出典 : ダイワ

入門者向 コスパモデル 〜1万円

 

ダイワ(DAIWA)

20 クレスト

出典 : ダイワ

ハイバリューリールのCRESTが待望のLTコンセプトにより大幅軽量化を実現!


(前モデル2500番比で、なんとマイナス40gの軽量化!)

ATD採用によりドラグ性能UP!

LC-ABSにより飛距離UP!

1、小型スピニングリール新基準「LT」
2、LTコンセプトによりこの価格帯で、235g(2500番)を達成!
3、タフデジギア
4、ATD搭載
5、LC(ロングキャスト)ABSスプール搭載
6、4BB

DAIWA TECHNOLOGY

ボディ、スプール、ハンドルといった細部までの徹底した軽量化へのこだわり。リールの心臓部となるギア、そしてそれを包み込むボディのマテリアルをよりタフなものへと進化させ生まれたダイワ小型スピニングの新基準、それがLTコンセプト。

 

■タフデジギア過酷な環境に耐え抜く、強靭な心臓部が不可欠。滑らかな回転がより長く続く「タフデジギア」。

 

■ATD魚の引きに追従しながら、滑らかに効き続けるATD(オートマチックドラグシステム)を搭載。

 

■LC-ABSLC(ロングキャスト)ABS搭載により、飛距離UP。

 

■ストッパーレスボディオン、オフストッパーを排除し防水性、耐久性の向上。 (海釣り施設の方に聞いた話では、初心者程ストッパーレバーをOffにしてしまい、逆転してライントラブルを起こす原因となる為、レバーをカットしてしまう等の例もあるそうです)

出典 : ダイワ

4年ぶりのリニューアルとなる【20 クレスト】。

20クレストは、ダイワのLTシリーズの中で1番安いモデルとなります。

安価ながら、ダイワのハイエンドモデルのセルテートなどに採用されている、強度の高い【タフデジギア】などが採用されています。

 

その他にも

  • LC-ABSスプール
  • ATDドラグ

など、上位機種のあらゆる機能が採用されています。

 

1ランク上の(20レブロス)に比べて

  • ストッパーレスボディーによる防水性
  • サイズによってハイギアモデルがある

など、優れている部分もあります。

 

サイズは全12種類展開。

出典 : ダイワ

ライトショアジギングに最適なモデルは【LT4000-CXH】。

  • PE1.5号 200m
  • 自重 270g
  • 最大巻取長 99cm
↓価格比較はこちら↓

 

 

ダイワ(DAIWA)

20 レブロス

出典 : アマゾン

ハイコストパフォーマンス。

レブロスが待望のLT化により大幅軽量化を実現!

小型スピニングリール新基準「LT」。LTコンセプトにより220g(2500番)を達成。ATD・ロングキャストABSスプール搭載で価格を超えた性能を実現。

 

■タフデジギア

 

■ATD[オートマチックドラグシステム]

 

■AIR ROTOR[エアローター]
ローター革命とも言うべき独特の形状を持つエアローター。独特の最適リム形状により負荷が分散することで、同等の強度で大幅な軽量化を実現。ローターの軽量化は自重の軽減につながるだけではなく、回転レスポンスが向上することにより、リール自体の『巻き感度』にも寄与。新軽量エアローターの採用は、エキスパートも唸らせる、クラスを越えたレスポンスの高い回転性能を実現した。

出典 : ダイワ

20クレストと同じく【タフデジギア】【LC-ABSスプール】【ATDドラグ】などが採用されています。

価格では20クレストの1ランク上にあたります。

20クレストより優れている部分は

  • ワンピースベールによる強度UP
  • 軽い(10g前後)
  • エアローターにより巻きが軽い

などです。

 

 

サイズは全12種類ラインナップ。

出典 : ダイワ

ライトショアジギングにおすすめなのは【LT4000-CH】。

  • PE1.5号 200m
  • 自重 255g
  • 最大巻取長 89cm

 

 

ダイワ(DAIWA)

18 レガリス

出典 : ダイワ

ハンドルノブS交換可

見て良し、持って良し、回して良しの三拍子が揃ったモデル。


■タフデジギア

 

■ATD

 

■AIR ROTOR[エアローター]

出典 : ダイワ

20レブロスの1ランク上にあたる【18レガリス】

20レブロスとの主な違いは

  • ハンドルノブが交換できる
  • 軽い(10g前後)
  • ベアリングの数が多い(5個)※レブロスは4個

などです。

価格の違いは1000円前後。

 

 

サイズは全11種類。

出典 : ダイワ

ライトショアジギングにおすすめなのは【LT2500D】。

  • PE1.5号 230m
  • 自重 210g
  • 最大巻取長 75cm

 

 

ダイワ(DAIWA)

17 エクセラー

出典 : ダイワ

ハンドルノブS交換可

遂にこのクラスでマグシールドの耐久性能を味わえる


使い始めの滑らかな回転性能を長期間維持するダイワ独自の防水・耐久テクノロジー「マグシールド」を筆頭に、魚の引きに追従して滑らかに効き続ける新世代ドラグ「ATD(オートマチックドラグシステム)」、スムーズな回転と巻き感度、先進的な外観で好評の「エアローター」、軽やかな回転をもたらすピニオンギヤBB支持構造、高剛性の「スーパーメタルボディ」など、上位機種の優れた要素を惜しみなく搭載。

価格は抑えつつ、トラブルレスで快適に使えるリールがほしいというアングラーの要望に応えるハイバリューモデル。

淡水のバスやトラウト、海でのエサ釣りからオフショアのルアー、よりSWルアーを意識したダブルハンドルモデルなども加わった豊富なラインナップ。
 

■マグシールドボディとローターの隙間に磁性を持つオイルの壁を作ることで海水や埃などの侵入をシャットアウトするダイワ独自の防水構造。ボディとローターが無接点だから軽く滑らかな回転はそのままに、初期の回転性能を長期間維持する。回転異音の原因の多くが、塩ガミ・異物の侵入。過って水に落としてしまうケース等を除き、マグシールド化されたリールの回転異音発生率は大幅に低下している。しかもこの比率は時間が経てば経つほどより大きな差としてデータに現れつつある。これは長く使用すればするほどその効果がより発揮されるということ。つまりマグシールドの防塵・防水能力が非常に高いレベルにあることの証である。

 

■エアローター

 

■ATD

出典 : ダイワ

本当におすすめしたいのは、このクラスから上。

ライトショアジギングにも安心して使用できる【耐久性】【防水性】。

 

17エクセラーの最大の特徴は、ダイワの上位機種に搭載されている【マグシールド】が搭載されています。

マグシールドが搭載されているリールの中では(1番安いモデル)となります。

 

さらに、ボディーには【スーパーメタル】と言うアルミ材質が使われており、多少重くはなりますがボディーの歪みが少なく、青物の引きや重たいジグをジャークする際の強い負荷に耐えられる【剛性】を重視したモデルになっています。

ギアに関しては、LTモデルで現在主流となっている(タフデジギア)に対して、一昔前の【マシンカットデジギアⅡ】が使われています。

一昔前と言っても(16セルテート)に使われていたギアなので、耐久性は折り紙付き。

 

サイズは全11種類。

出典 : ダイワ

ライトショアジギングにおすすめなのは【3012H】。

  • PE1.5号 200m
  • 自重 315g
  • 最大巻取長 95cm

 

「何よりも軽い方がいいな〜」って方は、巻取り速度は遅くなりますが【2500】もアリだと思います↓

実売価格も3000円前後安くなります。

  • PE1.5号 200m
  • 自重 265g
  • 最大巻取長 72cm

 

 

中級者向 ミドルモデル 1〜3万円

 

ダイワ(DAIWA)

18 フリームス

出典 : ダイワ

ハンドルノブS交換可

小型スピニングリール新時代をリードするLTモデル!


最先端のフィッシングシーンを牽引すべく、ゼロから生まれた全く新しいフリームス。小型スピニングリール新時代のスタンダードとなるべく開発されたこのリールは、前作を遥かに凌ぐ軽量化を実現。

エンジンにはタフデジギヤを搭載しファイトをサポート。

また、ロングキャストABSスプールによる飛距離の向上とトラブルレス性能が大幅に向上。基本性能の大きな進化が、アングラーにより快適な釣りを約束。

THE NEW STANDARD、それがFREAMS。

出典 : ダイワ

  • ATDドラグ
  • エアローター
  • マグシールド

などは、先程ご紹介した1つ下のモデル(17エクセラー)と同じです。

 

大きな違いはボディーの材質による軽量化

  • アルミで剛性重視の(17エクセラー)
  • DS5で軽さ重視の【18フリームス】

と言った感じです。

 

ギアに関しては、17エクセラーが(デジギア2)なのに対して、18フリームスはより強度の高い【タフデジギア】が搭載されています。

 

ハンドルも、18フリームスは【ねじ込み式】を採用しているので強度があります。

 

 

サイズは全14種類。

出典 : ダイワ

ライトショアジギングにおすすめなのは【LT3000D-C】。

  • PE1.5号 300m
  • 自重 215g
  • 最大巻取長 80cm

 

 

ダイワ(DAIWA)

21 フリームス

LIGHT & TOUGH

ボディ、スプール、ハンドルといった細部までの徹底した軽量化へのこだわり。リールの心臓部となるギア、そしてそれを包み込むボディのマテリアルをよりタフなものへと進化させ生まれたダイワ小型スピニングの新基準、それがLT。

 

タフデジギア

滑らかな回転がより長く続く「タフデジギア」を採用。限りなくノイズレスな回転を実現し、釣り人の繊細な指先の感覚に正確に応える。

 

エアローター

超軽量のZAION Vエアローターを搭載。
巻きだしの軽い回転と、高い剛性を実現する。
(前モデル比約25%軽量化を実現)

 

パーフェクトラインストッパー

PEなどの細糸にも、リーダーのような太糸にも対応した新形状のラインストッパー。横長の設定構造は縦方向の省スペース化を実現しスプールの軽量化にも寄与する。

 

マグシールド

「液体で液体をブロックする」という考え方であるマグシールド。磁性により半永久的に存在できるマグオイルの壁で、リール内部への海水や埃の侵入を防ぐDAIWAのオンリーワンテクノロジーである。2010年に発表したこの画期的な技術は、発表以来ラインローラーへの搭載・ボールベアリングへの搭載と進化しつづけ、今やDAIWAリールにとって、アングラーにとって、必須のテクノロジー。

 

ATD

魚の引きに追随してドラグ力をコントロールし魚に主導権を与えない。その特性を活かすためには緩めのドラグ設定が有効。フッキングの際には強く効きながらも、魚の引きに対しては常にドラグを効かせることのできるこの設定は大型魚であっても必要以上に暴れさせることなくランディングに持ち込む。

 

LC-ABS(ロングキャスト-ABS)

ABSⅡの接触抵抗を減らす思想はそのままに、接点を前にだすことでよりスムーズなライン放出を実現。リング部が前方に出た効果でリング上にラインが乗りにくくなり、従来のABSⅡ以上に約5%の飛距離UPとトラブルレスを向上させた。まさにLC(=LONG CAST)を実現する次世代のABSスプールである。

 

大型番手では、釣種に応じたハンドルノブを設定

4000⇒パワーライトMタイプ
(シーバス、ライトショアジギング、SLJ等にオススメ)
5000、6000⇒パワーライトLタイプ
(ライトショアジギング、サーフキャスティング等にオススメ)

 

ON/OFFストッパー付きボディ

21FREAMSはストッパー付きボディを採用。
ストッパー付きを望む声も根強く残っており、本機種は汎用性を高める為にストッパー付きを採用。

 

出典 : ダイワ

18フリームスから約3年。

2021年4月に発売した【21フリームス】

18フリームスとの大きな違いは、ボディー・ローター共に採用された【ZAION V】という新素材。

新素材【ZAION V】は、同じく2021年に発売される「21カルディア」にも採用されています。

18フリームスには軽さ重視の「DS5」と言う素材が使われていましたが、今回採用された【ZAION V】はさらに「5g前後軽く」なのに「強く」なっているみたいです。

 

価格は18フリームスと比べると、2021年4月現在の実売価格は「3000円前後」高くなっています。

 

ラインナップは11機種。

ライトショアジギングにおすすめの機種は【LT4000-CXH】!

  • 自重/235g
  • PE1.5号/200m
  • 巻取長/99cm

 

 

ダイワ(DAIWA)

19 レグザ

出典 : ダイワ

ハンドルノブS交換可

アルミボディで堅牢、LTで軽い!ハイバリュー、高剛性、レグザの誕生。


過酷なフィッシングシーンを想定し、開発されたタフさに優れる軽量小型スピニングリールがレグザ。

アルミニウムを採用した堅牢ボディがタフデジギアをしっかり支え、マグシールドがその滑らかな回転を海水による塩ガミや異物の混入から守る。

アングラーのタフな相棒として生まれた、シーバスや大型トラウト、ショアジギング、ロックフィッシュゲーム等にベストマッチなシリーズ。

 

■タフなソルトゲームに最適
高剛性メタルボディ、マグシールド、ATDの採用などハイスペック機に見劣りしない充実のスペック。
シーバスをはじめとした耐久性の求められるルアーゲームにオススメ。

 

■高級機種に見劣りしない仕様
LTなのはもちろん、ハンドルはマシンカットの「ねじ込み式」を採用。
細やかな部分まで高級機種に見劣りしない仕様になっている。
大型番手はEVAノブを搭載(5000、6000番)し、ショアジギなどにオススメ。

 

■様々なロッドにマッチするデザイン
ルアーロッドはもちろん、満遍なくマッチさせやすく、落ち着いた高級感のあるデザイン。

 

■MAGSEALED(マグシールド)

 

■ATD

 

■AIR ROTOR(エアローター)

 

■タフデジギア

出典 : ダイワ

2ランク下の(17エクセラー)と同じく【剛性重視】のアルミボディー。

 

さらに、1ランク下の(18フリームス)に採用されている【タフデジギア】や【ねじ込み式ハンドル】などを盛り込む事で、さらに強度がUPしています。

それでいて(17エクセラー)よりも同サイズで約40g【軽量化】されています。

 

この価格帯から弱点が少なくなってきますね!

 

 

サイズは11種類。

出典 : ダイワ

ライトショアジギングにおすすめなのは【LT3000D-CXH】。

  • PE1.5号 300m
  • 自重 245g
  • 最大巻取長 93cm

 

 

 

ダイワ(DAIWA)

21 カルディア

 

出典 : ダイワ

18カルディアから約3年。

2021年3月に発売した
【21カルディア】

進化した点は、21フリームスと同じ新素材【ZAION V】による軽量化&剛性の向上。

さらに21カルディアには、19セルテートと同じ一体成形の【モノコックボディー】が採用され、剛性の向上と同時に大口径のタフデジギアが組み込まれています。

ライトショアジギングにはピッタリな「タフ」なリールに進化を遂げました。

 

価格は、2021年4月現在の実売価格で2,000円〜3,000円ほど安くなっています。

 

ラインナップは12機種。

ライトショアジギングにおすすめのモデルは
【LT4000-CXH】!

自重/230g

PE1.5号/200m

巻取長/99cm

 

 

ダイワ(DAIWA)

18 ブラスト LT

出典 : ダイワ

ハンドルノブS交換可

ソルトアングラー待望!衝撃の軽さで圧倒する高剛性SWスピニング「BLAST」


近海域でのライトジギングやキャスティングゲーム、ショアからのショアジギゲーム、スーパーライトジギングなど幅広く対応。

SWシーンで活躍する高剛性LTスピニング。

■高強度アルミハウジング

■パワフルに!そして快適に。『アルミマシンカットデジギア』搭載

■パワーライトノブを標準装備。
ショア・オフショアでの使用感にこだわったハンドルセッティング

■MAGSEALED[マグシールド]

■ATD[オートマチックドラグシステム]

■AIR ROTOR[エアローター]

出典 : ダイワ

SW機の(16ブラスト)が、LTモデルとして新登場した【18ブラストLT】。

 

他の汎用機とは違い【18ブラストLT】はSW機ですが、価格帯で言うと(18カルディア)と(17セオリー)の中間あたり。

 

18カルディアと17セオリーは(軽さ重視)なのに対して【18ブラストLT】は剛性重視。

 

ボディーは剛性重視の【アルミ】。

 

ギアは18イグジスト・19セルテートと同じ【アルミマシンカットタフデジギヤ】。

ただ、この【アルミ】は18イグジスト・19セルテートには(超々ジュラルミン)と言うアルミが使われているのに対して、18ブラストLTは1ランク下のアルミ【ジュラルミン】。

これまでは、この価格帯のSW機には(亜鉛)素材のギアが使われていたので、十分な進歩と言えます。

 

本格的なショアジギングやオフショアジギングにも使える仕様となっています。

 

ハンドルノブはラウンド型の【パワーライトノブ】となっています。

 

 

サイズは5機種ラインナップ。

出典 : ダイワ

ライトショアジギングに最適なのは【LT 4000-CXH】

  • PE1.5号 200m
  • 自重 270g
  • 最大巻取長 99cm

 

 

ダイワ(DAIWA)

17 セオリー

出典 : ダイワ

ハンドルノブS交換可

クラスを超えた軽さ。多機能搭載ハイバリューモデル


マグシールド、ZAION製超軽量エアローター(3500・4000サイズはDS5製)、ATDなど最先端のダイワテクノロジーを盛り込んだモデル。

新型コンパクトボディ+ZAIONローターが実現した185g(2506/2506H)。

アングラーのベストパフォーマンスを引き出す。

出典 : ダイワ

マグシールド・エアローター・ATDなどはもちろん、1ランク下の(18カルディア)のボディーにも採用された【ZAION】が、ボディーだけではなくローターにも採用されています。

ローターにZAIONが使われているのは、上位機種のイグジストやセルテートです。

■ZAION(ザイオン)ボディ・ローター(※3500・4000サイズを除く)高密度にカーボン繊維が織り込まれたカーボン樹脂で、重量比強度でマグネシウムを上回るという、不可能を可能にした素材。高剛性かつ軽量、さらに金属と異なり腐食に強いという理想的な特性を活かしてリールの主要部品に採用されている。

出典 : ダイワ

18カルディアに比べると

  • ZAIONローターによる剛性UP
  • さらに軽い(約5g)
  • タフデジギアよりも剛性の高い【マシンカットデジギヤ】が搭載
  • ベアリング数が1個多い

などです。

ギアの素材も、18カルディア以下のクラスの汎用機には(亜鉛)が使われているのに対して、17セオリーには【ジュラルミン】が使われています。

こんな違うのに実売価格の差は2000円ほど、、、。

 

 

サイズ展開は11機種。

出典 : ダイワ

中でもライトショアジギングにおすすめのモデルは【3012H】

  • PE1.5号 200m
  • 自重 220g
  • 最大巻取長 95cm

 

 

ダイワ(DAIWA)

19 バリスティック

出典 : ダイワ

ハンドルノブS交換可

バリスティック


LTコンセプトで磨き込まれた衝撃の軽量性に加え、心臓部はマシンカットタフデジギアを搭載しタフに使い込める。

ハイエンドモデルにも搭載されるZAION製エアローターを搭載。本体の軽量化は無論、類まれなる回転初動の軽さを手に入れた。

またソルト対応モデルのバリスティックはマグシールドを搭載し、飛躍的に防水性能を向上させている。

出典 : ダイワ

先に発売された【バリスティックFW】はバス釣りなどの淡水用でマグシールドが入っていませんが、後から発売された【バリスティック】はソルト対応でマグシールドが搭載されています。

【19バリスティック】は、1ランク下の(17セオリー)に比べて、タフさは同等で軽量化された位置付けになります。

出典 : ダイワ
※この図は20ルビアス発売前の物で、図にあるルビアスは(15ルビアス)との比較になります

17セオリーとの大きな違いは

  • 軽い(10g前後)
  • 17セオリーの(タフデジギア)よりも、さらに剛性の高い【マシンカットタフデジギア】
  • 【LC-ABS】スプール搭載
  • ラインローラーが2BB仕様

などです。

 

さらに、【19バリスティック】から上のクラスのリールは、ギアの素材がフラッグシップモデルの(18イグジスト)や(19セルテート)と同じ【超々ジュラルミン】製となっています。

 

(17セオリー)との価格の差は5000円前後。

 

 

サイズ展開は8機種。

出典 : ダイワ

中でもライトショアジギングにおすすめのモデルは【LT4000-CXH】

  • PE1.5号 200m
  • 自重 210g
  • 最大巻取長 99cm

 

 

ダイワ(DAIWA)

20 ルビアス

出典 : ダイワ

ハンドルノブS交換可

マグネシウム、アルミに続く第3弾となる
ZAIONモノコックボディ。

軽量コンパクトハウジングに
最大径のタフデジギアを封入する。

20LUVIASはデジギアⅡをさらに進化させ、滑らかな回転がより長く続く「タフデジギア」を採用。

限りなくノイズレスな回転を実現する。

ボディとローターの隙間に磁性を持つオイルの壁を作ることで海水や埃などの侵入をシャットアウトする防水構造。

ボディとローターが無接点だから軽く滑らかな回転はそのままに、初期の回転性能を長期間維持する。

回転異音の原因の多くが、塩ガミ・異物の侵入。

もちろんその中には過って水に落としてしまうなどで発生するケースもあるが、そのような場合を除き、マグシールド化されたリールの回転異音発生率は大幅に低下している。

しかもこの比率は、マグシールド登場後、時間が経てば経つほど、大きな差としてデータに現れつつある。

これは長く使用すればするほどその効果がより発揮されるということ。

つまりマグシールドの防塵・防水能力が非常に高いレベルにあることを証明しているのだ。

出典 : ダイワ

先程ご紹介した(19バリスティック)の1ランク上になる【20ルビアス】。

ダイワのミドルグレードモデルの中では最高峰に位置付けされます。

19バリスティックとの最大の違いは【モノコックボディー】。

出典 : ダイワ

モノコックボディーとは、20ルビアスから上の機種に採用されている【一体成形】のボディーの事。

  • 軽さ
  • 強さ
  • 防水性
  • 継ぎ目がなくスタイリッシュ
  • ギアのサイズを大きくできる=巻き上げのパワーが上がる

など、様々なメリットがあります。

他にも19バリスティックと違い【ストッパーレス】となっていて防水性が上がっています。

1つ残念なのは、ギアが【マシンカットタフデジギア】ではなく、普通の(タフデジギア)な所。

 

 

サイズは13機種ラインナップ。

出典 : ダイワ

ライトショアジギングにおすすめのモデルは【LT4000-CXH】。

  • PE1.5号 200m
  • 自重 215g
  • 最大巻取長 99cm

 

 

上級者向 ハイエンドモデル 3万円〜

 

ダイワ(DAIWA)

16 セルテートHD

出典 : ダイワ

ハンドルノブS交換可

CETATEは常に最新機能を注ぎ込んだ、時代の最新鋭であり続ける。回転・耐久の進化は止まらない。


その回転は軽やかに美しき円を描き続ける
CERTATEの歴史は回転に対する挑戦の歴史。

軽やかに、滑らかに、限界の先に挑み続けてきた。

その答えのひとつが、ローターのさらなる軽量化と新たな発想から生まれたバランスの追求。

理想の回転性能を追い求めた答えは、今ここにある。

それはアングラーの感性も進化させていくに違いない。

 

それは高剛性という信頼、耐久性という価値を宿す
アルミニウム合金ボディの強靭な剛性。それはCERTATEであることの証。

高剛性ボディはロスのない巻き上げ動作を支えるバックボーン。

未知の大物にも怯まず攻める安心感となる。

それがアングラーの信頼を勝ち得てきたのだ。

 

常に最新鋭であること。時代を切り拓く、それが宿命
2004年、新たなコンセプトが産声をあげた。

”REAL FOUR”。

そして当時最先端のコンセプトを冠したリールにCERTATEという名が付けられた。

2010年、すべてのリールに先んじてMAGSEALED搭載。

時代を切り開くCERTATEの歴史は、まさに革新の歩み。

new standardはCERTATEから始まる。

出典 : ダイワ

【セルテートHD】は、16セルテートの高剛性モデル。

オフショアジギングや、磯からの本格的なショアジギングにも使えるスペックで、ライトショアジギングにも必要十分なモデルとなっています。

(16セルテート)はすでに(19セルテート)にモデルチェンジされていますが、こちらの【16セルテートHD】は続投となっています。

モノコックボディーが1番最初に採用されたのがこちらの【16セルテートHD】になります。出典 : ダイワ

ボディーの材質はアルミ。

昨今主流の(LTコンセプト)とは一線を画す(SW)寄りな堅牢モデルとなっています。

  • マグシールド
  • エアローター
  • ATD

などは、最近の機種と同じく入っています。

 

ベアリングの数は8+1。

 

サイズは4機種ラインナップ。

出典 : ダイワ

ライトショアジギングにおすすめのモデルは【HD3500SH】。

  • PE2号 300m
  • 自重 405g
  • 最大巻取長 106cm

 

 

ダイワ(DAIWA)

19 セルテート

出典 : ダイワ

リールの未来を切り開いてきた。

それは“CERTATE”という誇り

タフでありながら軽量

矛盾を可能にするモノコックボディで生まれ変わった


タフな小型スピニングリールの代名詞「CERTATE」。

LTコンセプトとモノコックボディという理想の組み合わせにより、これまでにない軽量性を手に入れた。

モノコックボディは軽量性のみならず、このリールを語る上で外せないタフな部分においても史上類を見ない水準を実現。

コンパクトながらも秘めた底知れぬパワーは、アングラーを未知の領域に誘う。

出典 : ダイワ

いよいよ来ました、、、。

大本命!

ショアジギング用としては、フラッグシップモデルと言っても過言ではない、完成されたリール【19セルテート】

ワンランク上に(18イグジスト)がありますが、剛性ではこちらの【19セルテート】が上。

出典 : ダイワ

18イグジストとの最大の違いはボディーの材質

18イグジストは剛性と軽量性のバランス重視のエアメタルと呼ばれる(マグネシウム合金)のモノコックボディーなのに対して、19セルテートは剛性重視の【アルミニウム合金】のモノコックボディー。

 

アルミのモノコックボディーの中には、サイズの大きな【マシンカットタフデジギア】が搭載されています。

従来のギアとの比較はこちら↓

出典 : YouTube
※こちらの動画は18イグジストの解説ですが、ギアは一緒です

(厚み)も(大きさ)も、全然違うのがよくわかりますね!

 

さらに、よりタフに仕上げる為に【ストッパースイッチ】も排除されました。

出典 : YouTube

これにより

  • 防水性の向上
  • 逆転などの故障を回避

などのメリットがあります。

 

あとは【メインシャフト】の素材!

18イグジストが(アルミニウム合金)なのに対して、19セルテートには【ステンレス】が使われ、強度の高いメインシャフトとなっています。

 

ニュージーランドでヒラマサを相手にしたテストも行われ、10kgオーバーのヒラマサを何本も釣り上げ、その後のアフターメンテでも全く問題が見当たらなかったとか、、、。

 

ああ、、、

 

欲しい、、、

 

 

サイズは12機種ラインナップ。

出典 : ダイワ

ライトショアジギングにおすすめのモデルは【LT4000-CXH】

  • PE1.5号 200m
  • 自重 235g
  • 最大巻取長 99cm

 

 

ダイワ(DAIWA)

21 ルビアス エアリティ

 

TECHNOLOGY

 

モノコックボディ

モノコック構造とはボディ自体がフレームとしての剛性を持ち、ねじれやたわみに強く、省スペースを実現させる構造。極限状況下での耐久力や空間効率を求められるロケットやF1マシンなどに採用されている。小さなボディに150以上ものパーツを組み込むスピニングリールでも、その効果は絶大。ビスを固定するためのスペースが不要となることで、ボディ寸法に対するドライブギアのサイズを極限まで拡大。実にボディの約85%もの面積を占める大口径のドライブギアを収納できるようになった。言い換えれば、従来通りのサイズのボディならば巨大なギアを格納でき、ギアサイズが従来通りならば非常にコンパクトなボディを実現できるということ。強いものを軽く出来る無限の可能性を秘めたテクノロジーであり、ダイワがスピニングリールに求める「LT」LIGHT&TOUGHの中核と言える軽量・強靭テクノロジーである。21LUVIAS AIRITYでは軽さと剛性を高いレベルで達成するフルメタル(Mg製)モノコックボディを採用。

 

ザイオンエアローター

軽量かつ高剛性、さらに金属と異なり腐食に強いという理想的な特性のZAION。ラインローラー部の軽量化、および回転軸に対し均等な重量配分がしにくいスピニングリールのベール構造を徹底的に解析し、適正な配分を計算。これらにより更に回転の軽いローターを実現させた。

 

マグシールド

極限の環境下で釣りを行うアングラーは、いかなる環境下でもリールにはその性能を維持することを求める。しかし回転構造体の防水は過去からすべての開発者が取り組んできた難題。回転構造体には、どうしても物がまわるための空間が必要になることがその課題の要。防水のためにその空間を閉じてしまえば、回転性能は失われてしまう。これを解決したのが「液体で液体をブロックする」という考え方であるマグシールド。磁性により半永久的に存在できるマグオイルの壁で、リール内部への海水や埃の侵入を防ぐDAIWAのオンリーワンテクノロジーである。2010年に発表したこの画期的な技術は、発表以来ラインローラーへの搭載・ボールベアリングへの搭載と深化しつづけ、今やDAIWAリールにとって、アングラーにとって、必須のテクノロジーになろうとしている。21LUVIAS AIRITYでは、ピニオンギア部とラインローラー部(FCモデルは除く)へ搭載し、トータルとして高い防水構造のリールが誕生した。

 

タフデジギア

リールの中で最も重要なパーツであるドライブギアには、三位一体のエレメント(設計思想・加工技術・ギヤ素材)が不可欠となる。21LUVIAS AIRITYはデジギアⅡをさらに進化させ、滑らかな回転がより長く続く「超々ジュラルミン製MCタフデジギア」を採用。不意の力が掛かることによって引き起こされる噛み合わせへの影響まで緻密に計算に入れた設計思想。冷間鍛造で高強度に仕上げた理想のギアを、更にマシンカットする事により理想の歯面を実現。限りなくノイズレスな回転を実現し、釣り人の繊細な指先の感覚に正確に応える。

 

LIGHT & TOUGH

ボディ、スプール、ハンドルといった細部までの徹底した軽量化へのこだわり。リールの心臓部となるギア、そしてそれを包み込むボディのマテリアルをよりタフなものへと進化させ生まれたダイワ小型スピニングの新基準、それがLT。

 

ATD

魚の引きに追随してドラグ力をコントロールし魚に主導権を与えない。その特性を活かすためには緩めのドラグ設定が有効。フッキングの際には強く効きながらも、魚の引きに対しては常にドラグを効かせることのできるこの設定は大型魚であっても必要以上に暴れさせることなくランディングに持ち込む。

 

LC-ABS(ロングキャスト-ABS)

ABSⅡの接触抵抗を減らす思想はそのままに、接点を前にだすことでよりスムーズなライン放出を実現。リング部が前方に出た効果でリング上にラインが乗りにくくなり、従来のABSⅡ以上に約5%の飛距離UPとトラブルレスを向上させた。まさにLC(=LONG CAST)を実現する次世代のABSスプールである。

 

パーフェクトラインストッパー

PEなどの細糸にも、リーダーのような太糸にも対応した新形状のラインストッパー。横長の設定構造は縦方向の省スペース化を実現しスプールの軽量化にも寄与する。

 

ストッパーレスボディ

ストッパーを取り去ることでボディ構造をシンプルに仕上げた。水や異物の浸入経路であるストッパーを取り去るという決断により、軽量化や防水性能のアップはもとより、21LUVIAS AIRITYというシリーズに求められる過酷な環境下や大物とのやり取りにおいての突然のトラブルに見舞われる不運を最小限に抑える。

 

薄肉軽量アルミ鍛造スプール

シルバー&ゴールドをモチーフとした軽量スプール。精密マシンカットによる縦穴デザインを採用。軽さに拘ったLUVIAS AIRITYでは、スプールリングにはEXIST同様のチタン合金を採用。

 

QD(クイックドラグ)

少ないドラグノブの回転で瞬時にドラグデンションの調整を可能にしたクイックドラグ仕様の「FC LT2500S-XH-QD」をラインナップ。一分一秒を争うバストーナメントにおいて、極限のライトライン使用時でも、攻めのドラグ操作でスピーディーにビックフィッシュを獲ることを可能にする。

 

出典 : ダイワ

20ルビアスからわずか1年。

【21ルビアス エアリティ】と言う名で新たに登場したこちらのリール。

「ルビアス」とありますが、20ルビアスとは全く別物のリール。

  • ボディー素材が「マグネシウム」
  • ギアが「マシンカットタフデジギア」
  • ローターは「ザイオン」

これらは全て「18イジグスト」と同じ。

目をつぶって巻けば18イジグストとの違いがわからないほど。

さらに、21ルビアスエアリティは、マグネシウム素材の「モノコックボディー」となっています。

さらに、18イジグストよりも軽い「ダイワ史上最軽量」となっています。

ダイワの汎用機リールの中でのランクは、18イジグストと19セルテートの中間の位置付け。

 

 

ラインナップは全14機種。

ライトショアジギングにおすすめのモデルは
【LT4000-CXH】!

自重/200g

PE1.5号/200m

巻取長/99cm

 

 

ダイワ(DAIWA)

18 イグジスト

出典 : ダイワ

今回で4代目となる、ダイワの汎用機シリーズの最高峰フラッグシップモデル。

【ライト&タフ】と言う矛盾に、ダイワ創業60周年の知識全てを注ぎ込み、完成したリールがこちらの【18イグジスト】

 

 

(剛性重視)のセルテートに比べて【軽量重視】と言う位置付けにされてしまいますが、タフさも十分に兼ね備えており、ライトショアジギング程度なら全く問題ありません。

出典 : ダイワ

 

ボディーの素材は、12イグジストから採用され15イグジストにも引き継がれたZAION(カーボン素材)は撤廃され、今回の18イグジストは【マグネシウム合金】に原点回帰しています。

出典 : ダイワ

金属ボディーになり、さらにギアも大口径になったのに、15イグジストよりも約30gも軽量化されています。

まさに【ライト&タフ】ですね!

 

防水性も進化しており、水の侵入経路には全てマグシールドが施されています。

出典 : ダイワ

ストッパースイッチも付いていますが、1日中水に浸かっててもリール内部への水の侵入は全くないらしいです、、、。

出典 : YouTube

 

ベアリングの数は12+1。

スプールを支えるドラグユニットにまでベアリングが入っているのは、汎用モデルの中では【18イグジスト】だけ。

これにより、ドラグが出る時の抵抗が減り、スムーズ且つ繊細なドラグとなっています。

 

 

オリジナルモデル10機種の他に、淡水用にFC(フィネスカスタム)モデルも5機種ラインナップされています。

FCモデルは、メインシャフト部以外のマグシールドは全て排除され、巻き感度重視の仕様となっています。

 

オリジナルモデル10機種↓

 

FC(フィネスカスタム)モデル5機種↓

 

中でもライトショアジギングに最適なモデルは【LT4000-CXH】

  • PE1.5号 200m
  • 自重 205g
  • 最大巻取長 99cm

 

 

最後に

ライトショアジギングにおすすめのリール【ダイワ編】は以上です!

お気に入りの1台は見つかりましたか?

 

沢山ありすぎて迷ってしまった時は「費用」と「見た目」で決めるのもオススメです!

「これだ!」と思ったカッコいいリールの方がモチベーションが上がり、それが一番釣果に繋がると思います!

 

次回は【シマノ編】です!

それではまた!

撮影 : tsuriroman


コスパ重視/おしゃれな【フローティングベスト】おすすめ42選!


コスパで選ぶ!シマノのライトショアジギング用【リール】おすすめ14選!


コスパで選ぶ!アブガルシアのライトショアジギング用リールおすすめ8選!


ライトショアジギングに超おすすめのコスパ最強ロッド/ダイワ【ジグキャスター】96M


19セルテート5000D-CXHのインプレ!サイズ・スプール互換性など


【2024年版】コスパ最強【ライトショアジギングロッド】おすすめ15選!


コスパ最強/万能な25Lクーラーボックス【クールラインα SU/S2500GF】


アブガルシア【オーシャンフィールド】を3年間使い倒した結果!?


コスパ重視/オフショアジギング&キャスティング用【リール】おすすめ8選!


超おすすめ!ライトショアジギング・エギングのスナップ【1選】


ライトショアジギング/おすすめの釣れる【ルアー】3選!